トリーツポーチ(大人買い その1)
- 2015/09/16
- 11:54
散歩の時に持ち歩くおやつを入れるトリーツポーチ。研修の時に買った四角形で口がバネになっているタイプは、片手でぱっと開けて開いたままにしておけるのと、口が広いので手は突っ込みやすくて使いやすいのだけど、深いので入れているトリーツ量が少ないととりにくいのと、隅っこの方に入ってしまったかけらがとれないので、ちょっと不便だった。

中の仕切りは大きいし、片側はマジックテープで閉まるから、手を突っ込んで手探りするときには間違わなくて便利だったんだけど。でもなにより、でっかいので腰につけてると邪魔で。大きなワンコとか、大勢相手をするときにたくさん入れておくんだったらいいかもしれない。
そんなんで、
・手が突っ込みやすい
・トリーツの量が少なくてもとりやすい
・口が簡単に閉められる
・引っかけられて、ベルトも通せる
・小型
を条件にいろいろ探したところ、いいなーと思ったものは発売停止になっていた(がっくり)。でも諦めずに小さな情報を辿っていくと、いいものを探せたりするのはネットの便利なところ。で、条件にあてはまる物件(!)を2つ発見。違いはサイズ。コンパクトでバッグにつけておいてもいいかもというコメントがあるものと、ダックスの隣に置いてある写真をみるとちょっと大きいかなぁという感じがするものと。
どっちを買うか悩み、迷い、悩み、迷い・・・・・
で、両方買ってしまった(^^; 大人買いだ~
でももう人生後半組のいい加減いい大人なのでいいでしょう。

(左)K9キャリーオールトリーツバッグ
(右)RCスナックキャディ(色:ピッターブルー)

やっぱり実際に使ってみないとわからないもので、日々の散歩は右のちょっとサイズが大きいスナックキャディの方が、ぱぱっと操作ができて使いやすい。でも、山へ行く時にリュックにつけたり、お出かけでバッグにつけたりするのなら、左の小さいタイプの方が邪魔にならなくてよさそう。
ただ左のキャリーオールは、中に小さな仕切りがついているんだけど、ぱっと手を突っ込んだ時に、小さい仕切りの方に手が入ってしまうので、入れておくものによっては、探し直ししなくちゃならないかも。
あと、外側についているメッシュの物入れにはゴムの切り口があって、ビニールを引っ張り出せて便利。でもセットするのに力もいるし、取り出すときにあまり下に引っ張ると(おやつを探すために下方向に力もかかるので)フックとりつけ部分が切れてくるから(ここは要補強)、使う時には注意が必要そうではある。
でもトータルでは、とてもいい買い物だった

