fc2ブログ

    記事一覧

    環境エンリッチメント


    環境エンリッチメント

    という言葉を聞いたことはありますか?

    細かいことは・・・・検索してください(^^;

    たとえばこれ→  ウィキペディア「環境エンリッチメント」

    まあその一環として(というより、単にハナを喜ばせるために)手作りの「おやつ発生機」を作ってみました

    トイレットペーパーの芯
    DSC_5410.jpg


    端に切れ込みを入れます
    DSC_5411.jpg


    最後にこうやって閉じられるようにしたいわけで
    DSC_5412.jpg


    胴体におやつが転げ出るサイズの穴をあけます
    DSC_5413.jpg
    穴の数は加減して。難しくするなら少なく、すぐ出て楽しませるならたくさん


    前に一度作って知ってるから待ちきれないハナ
    DSC_5417.jpg
    ハナは当店看板犬です。お客さんの誰とも会ったことないけど(^^;


    おやつはグリニーズ半分(残り半分は朝食べた)
    DSC_5414.jpg
    これをハサミで小さく切って


    あらふしぎ、1つが30コ以上に増えました
    DSC_5418.jpg
    ワンコ大喜び


    これを先程の筒に入れて両端をテープで閉じます
    DSC_5419.jpg
    今回は穴2つ。だって前回すぐ食べ終わっちゃったから


    DSC_5420.jpg
    まて~ まて~  とじらして 「ゴー!」


    転がしまわり、咥えて持ち去りで静止写真撮れず
    DSC_5423.jpg


    静かになったな~と思ったら
    DSC_5427.jpg
    原形なくなってました

    穴が少なかったらしい(^^;

    でも元々ただのゴミ。壊れてもな~んも問題ない。次は穴4つにしようかな。

    「動物達の生活に刺激を与えよう」って考えると大変だけど、食べ物を使って楽しませてあげようって思えば、やり方はいくらでも思いつくものです。まあ「紙食べちゃう」「テープ食べちゃう」など個体によって制限あるとは思いますが、そこを工夫するのも飼い主の楽しみです。

    ハナは家の中のあちこちに隠されたおやつを探すのも大好き。
    楽しそうに探して食べている様子を見ているこちらもハッピーです

    最初の真面目な話に戻ると、「こういう刺激ある生活が、人間にとっての問題行動を減らす一助になる」のだそうです。

    そして、いつも家族の誰も捨てずにトイレに放置されているトイレットペーパーの芯の使い道が見つかって、私のイライラも軽減される一助になりそうです。一石数鳥なり。


    >>ペットのお留守番のお世話はお任せ下さい(ペットシッターアンディローレル)


    プロフィール

    ペットシッターアンディローレル

    Author:ペットシッターアンディローレル
    旅行、慶弔、出張、入院などでお留守にする時や忙しくてお世話ができない時、ご自宅へ出張して動物達のお世話をいたします。お気軽にご相談ください。
    ----------------
    ・全国ペットシッター協会認定ペットシッター
    ・一級愛玩動物飼養管理士
    ・ペットヘルパー1級
    ・テリントンTタッチプラクティショナーコース受講中
    ----------------
    訪問可能地域:
    西東京市、練馬区、武蔵野市、小金井市、東久留米市、新座市(西東京市のみ全域、他は一部)、軽井沢町、御代田町、佐久市、小諸市
    ----------------
    ☆ホームページ
    https://andylaurel.com

    ☆個人ブログ
    初級馬乗りのわんわんライフ
    http://horselover63.blog.fc2.com/
    ----------------
    ☆申し訳ありませんが、コメントはお返事が難しいので受付しておりません。ご連絡いただく際は、下記アドレス宛へお願いいたします(※を半角の@に変えてください)
    petsitter※andylaurel.com

    *********************