実習お手伝い
- 2016/05/10
- 23:52
また、卒業したスクールの実習に、当店のハナとお手伝いに参加してきました。
スクール生だった当時に自分も受けた講習ですが、実際に仕事をしている今また
聞くと、、同じ内容であっても、そこに含まれるいろいろな意味やシチュエーションを
具体的に思い描け、リアルに理解できます。
あの時あの子はこんな風に感じていたのかも、あの時はこういうアプローチの方が
負担がかからなかったかも・・・などと、当時気づけなかった事の反省と共に、
品種も個性も環境も異なる動物達を一頭一頭理解して、よりよいお世話をするには
どうしたらいいか、改めて講師に質問したり、同僚のシッターさんに聞いたり、
スクール生の方々が話していることから考えたりと、私にとっては実はとても有意義な
研修時間なのです。
しかし、最初の頃は、都心のど真ん中の新宿へ車で行くのもドキドキで、転回不可の
ところでUターンしてキップ切られたイタイ過去もありますが(お陰で未だに青免許)、
大型観光バスのいきなり路駐や行きたい方向と違う方へ導かれてしまう路線にも
だいぶ慣れてきました。
ハナもだいぶ慣れて

気に入らない子には文句を言うようになり
あげくには

さらっとさぼる事まで覚え・・・
@学習は大事
